
筋トレはダイエットに繋がるのか??
どうも、もちおです。
年末年始を挟んで…、
しっかり太りました…笑
太ることはある程度見越していたので、そう驚いていませんし、
みんなと楽しく飲んだことは良い思い出なのでいいか!という感じなのですが、
やっぱりちょっと後悔しますね…笑
私は割と筋トレをしています。
多いときは週4~5日、少なくても週2日くらいはやっています。
目的は大きく2つあって、
体を鍛えて剣道に役立てることと、
引き締まった体を維持するためです。
ただこの筋トレ、ダイエットに効くのでしょうか??
結論から言うと筋トレだけではダイエットにならない…
結論、筋トレだけではダイエットになりません…。
筋トレをすると痩せると言われる理由の一つが、
基礎代謝が上がることです。
基礎代謝とは、人間が日々生活する中で、
無意識に行っているエネルギーの消費活動のことです。
例えば心臓は無意識に動いています。
そして、心臓を動かすためにはエネルギーが使われていますよね。
こういったものが基礎代謝と呼ばれるものです。
筋肉をつけることで、たしかにこの基礎代謝は上がるのですが、
筋肉で上がる基礎代謝の量は微々たるもので、
それだけでダイエットに繋がるとは考えにくいでしょう。
ダイエットに最も影響するのは食事…!!
ダイエットに最も影響するもの、
それは「食事」です。
ものすごく極端なことを言えば、
食べなければエネルギー不足でどんどん痩せていきます。
エネルギーを体に蓄え続けているから太るわけです…!
私達が日々食べているものの中には、
とても多くのカロリーを含んだものがあります。
例えばチョコレートなんかは、
一つでもかなりのカロリーがありますからね…。
普段食べているものをヘルシーなものに変えるだけで、
長期的に見るとどんどん痩せていきます。
筋トレも意識には影響する
筋トレはメンタル面でダイエットに効く部分があると思っています。
やはり筋トレやランニングを続けていると、
「せっかく運動して少しずつ痩せてきたのだから、
食べすぎないように気をつけよう。」
という気持ちになるからです。
事実私ももう3年ほどジムに通っていますが、
ジムに通い始めてから、お酒を飲む量がぐっと減りました。
これはレコーディングダイエットと同じような原理なんでしょうね。
筋トレを継続できる人は、
実はたった数%しか存在していないそうです…。
継続は力なり!
少しずつ頑張っていきましょう!
コメント