
どうも、もちおです。
少しだけ体重が落ちていました。

まだ2キロほどですし、
食事によって体重が前後することもあるので、
少し落ちたとしか言えません。
が、着実に落ちてきているみたいですね。
(といいながら、今日はお酒を飲んでいますが…。)
体重を落とすときに注目すべきなのが脂肪なのですが、
その中でも、内臓脂肪は比較的かんたんに落とせます。
内蔵脂肪の落とし方について、
まとめてみたいと思います。
1.内臓脂肪とは

内臓脂肪とは、名前の通り、
内臓の周りについている脂肪のことです。
内臓脂肪の他には、皮下脂肪というものがあります。
よくお腹についている、
手でつまめるぷよぷよした脂肪が皮下脂肪ですね。
皮下脂肪に比べて、内臓脂肪は落としやすいのが特徴です。
2.内臓脂肪の落とし方とは?

内臓脂肪は、食事と有酸素運動で落とすことができます。
2-1.内臓脂肪と食事
まず、内臓脂肪と食事についてです。
内臓脂肪は比較的落としやすく、
カロリー量をある程度落とすだけでも比較的落ちていきます。
カロリーを摂取するときには、
その栄養素も重要です。
油ものや糖質を摂りすぎると、
食べた量の割に脂肪がついてしまうので、
内臓脂肪を落としたいときには、
油ものや炭水化物などの糖質は少し控えめに取りましょう。
2-2.内臓脂肪と運動
内臓脂肪は、運動でも比較的落とすことができるものです。
有酸素運動が有効ですが、
有酸素運動の場合、20分以上運動を続けなければ、
脂肪は燃焼しないと言われています。
ゆっくりでも良いので、
ジョギングを20分以上続ければ、
そこからだんだん脂肪が燃えてきます。
皮下脂肪は本当に落ちにくいものですが、
内臓脂肪は比較的かんたんに落とすことができます。
まずは内臓脂肪を落とすことから、
一緒に始めましょう!
コメント